緑内障の検査
2017.12.21
本日の症例報告は、緑内障についてです。 以前の症例報告に緑内障について報告させて頂いたことがあるのですが、 今日はその緑内障の検査についてです。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、緑内障とは、色々な原因から眼圧が高くなってしまう事により、 症状として出てきます。基本的に痛みが伴うことがほとんどで、眼をショボショボさせたり、 結膜が充血して真っ赤になってしまったりなどの症状がでてきます。 その際、眼圧が高くないかどうか検査する物がこちらです。Tonopenと呼ばれる機械になります。 当院のホームページの院内設備の項目にも載せているのですが、この機械を使って眼圧測定を行います。 ワンちゃんやネコちゃんに負担なく、短時間で測定することが可能になります。 もし、あてはまる症状があるようであれば、眼圧を測定して頂くのをお勧めします。